
カードの名称 | ウインディ |
カードの解説 | 草原を 駆け抜ける 様子は 人々の 心を 虜にしたと 昔の 絵巻に 記されていた。 |
全国図鑑No | 0059 でんせつポケモン |
ポケモンサイズ | 高さ:1.9m 重さ:155.0kg |
レアリティ | ♢♢♢ |
パック | 最強の遺伝子 ピカチュウ A1 040/226 |
入手方法 | パック、ゲットチャレンジ |
イラストレーター | Kodama |
特性 | なし |
ワザ | ![]() ![]() ![]() このポケモンにも20ダメージ。 |
ポケモン | 1進化 |
タイプ | ![]() |
HP | 130 |
弱点 | ![]() |
にげる | ![]() ![]() |
シリーズ | A |
関連カード | ガーディ ウインディ ウインディex |
炎タイプの1進化ポケモン。
ポケポケの初期パック「最強の遺伝子」ので入手できます。
「ガーディ」から「ウインディ」に1進化させて戦いましょう。

ミツキ
ウインディは、3エネで100ダメージのヒートタックルが打てる、終盤まで活躍するポケモン。
技は20ダメを受けるため、回復手段も用意しておきましょう。
デッキには、
・進化ポケモンの「ガーディ」
・サポートの「レッド(exダメ+20)」「サカキ(ダメ+10)」
・グッズの「大きなマント(HP+20)」
と組み合わせると良いでしょう。

ミツキ
ウインディexなら、もうかのとっしんで120ダメが使えるので、どちらに進化させるかデッキ作りで戦略を練ろう。
炎タイプは、エネルギーをトラッシュしたり、自身にもダメージがあることで、威力の大きいわざを使うのが特徴の一つ。
それだけに、エネルギー不足、HPの減少、威力の高いわざが出せない、大事な終盤で逃げられない、という事態に陥る可能性があります。
終盤までエネルギー切れしないように、
・サポートでわざの威力を上げる
・ファイアーでエネルギーを溜める
・逃げるの消費をおさえるサポートカードを多めに入れる
・回復系カード
等で対策をしておきましょう。