マインクラフトの皮のブーツは、サバイバル序盤で活躍する防具です。
下半身の防具として装備し、プレイヤーの防御力を上昇させる効果があります。
ただし、革製の防具は性能が低いので、鉄・ダイヤ装備、エンチャント付きの装備に切り替えるまでの軽装備として使うのをお勧めします。

ミツキ
下半身を保護するための防具で、革製だから茶色の見た目が特徴だよ✨

ツナコ
ミツキ、皮のブーツはどうやって作るにゃ?

ミツキ
よし、じゃあツナに詳しく説明するね✨
「皮のブーツ」の必要素材・作り方(クラフトレシピ)
皮のブーツは、「皮」という素材を使って、作業台を使ってクラフトします。
そもそも作業台が無いと作れないので、先に「作業台」を用意しておきましょう。
作業台を入手していない人は、以下の記事を参考にして、先に「作業台」用意してね。

作業台の用意ができたら、「皮」を必要な数だけ集めましょう。
集め方はこのあと解説しますが、先に皮の必要数を把握しておきましょう。

![]() 皮 | 4個 |
皮の上着には「4つ」皮が必要なので、それなりに根気良く集める必要があります。
最も集めやすい方法が、牛を倒してドロップする「皮」を手にいれることです。
皮は確率ドロップなので、100%入手できるわけではありません。
根気良く牛を探し、倒して手に入れましょう。


牛は、繁殖させてから倒すと効率が良いです。
ちなみに、生の牛肉は100%ドロップします。
皮のブーツの見た目・性能まとめ


耐久度 | 65 |
防御力 | 1 |
ID | leather_boots |
エンチャント可能 | 修繕 耐久力 棘の鎧 火炎耐性 爆発耐性 ダメージ軽減 飛び道具耐性 ソウルスピード 落下耐性 水中歩行 氷渡り 束縛の呪い 消滅の呪い |
アイテム修繕 | 可能 |
皮の上着を染色する(色をつける)
皮のブーツを含めた皮装備は、染料を使って染色することができます。
大釜にバケツで水を入れ、染料を使って水に色を付けます。

色の付いた水に革製品を入れると、革製品に色が着けることができます。


最後に
皮の上着は、マイクラの世界の定番人気の防具です。
入手は簡単なので、サバイバル序盤で活用しましょう。
こちらの記事もおすすめです

