⚠️当サイトはプロモーションが含まれています

「木の斧」のクラフトレシピ・使い方まとめ

マインクラフトの木の斧のレシピ・使い方について解説します。

木材に対しての最適化ツールの斧。

冒険序盤の定番の必須アイテムなので、使い方をマスターしましょう。

「木の斧」クラフトに必要なもの・レシピ紹介

木の斧のクラフトに必要なもの

木の斧のクラフトには、「板材」と「木の棒」が必要です。


板材
3個

木の棒
2個

木の斧のクラフトレシピ

「作業台」を使った3×3でクラフトします。

木の棒を真ん中列の下と中央、真ん中の木の棒の上・右・斜め右上にそれぞれ板材を設置します。

木の斧のクラフトレシピ

クラフト以外の木の斧の入手方法

クラフトする以外でも、木の斧を入手できます。

村人の住む村のチェストに入っていることがあります。

また、夜中に出現するゾンビが手に持っていて、ドロップする可能性があります。

木の斧の使い方

木材ブロックの最適化ツール

木の斧は、木材のブロックを壊すのに最適化したツールです。

木材は素手でも破壊できますが、斧を使うとスピーティーに破壊でいます。

攻撃に使う

剣よりも攻撃力は劣りますが、木の斧でのは素手よりは攻撃力が上がります。

敵モブを攻撃したり、動物を倒して食材・資材の入手をするときに役立ちます。

入手した生肉は、焼くと回復量が格段に上がります。かまどで焼いてから食べましょう。

「かまど」のクラフトレシピ・使い方・火の付け方・燃料まとめ

板材・木の棒で作れるアイテム

同じ材料の「板材」「木の棒」で作ることができるアイテムがあります。

  • 木の剣
  • 木のクワ
  • 木のツルハシ
  • 木のシャベル

必須アイテムではありませんが、それぞれ冒険の中で特定のブロックをドロップさせるための時間短縮につながるので、1個づつ持っておくと安心です。

木製は壊れやすいので注意が必要です。

最後に

木の斧はサバイバルで、木材を破壊する時の必須アイテムです。

使い方をマスターして、冒険に生かしましょう。

こちらの記事もおすすめです

マイクラのエンチャント全38種「効果・コスト・最大レベル一覧まとめ」