シェルカーボックスは、サバイバルの後半で入手できる、便利な収納ボックスです。
(英語直訳:skulker =「skulk」恥ずかしい、隠れる 「er」 〜する人。)
同じく収納ボックスとして活躍するのが「チェスト」ですが、大きな違いは、持ち運びができるかです。
シェルカーボックス | チェスト | |
収納量 | 27スタック | 27スタック |
持ち運び | 持ち運び可能 | 持ち運び不可 |
シェルカーボックスのクラフトに必要なもの・レシピ
![]() シェルカーの殻 | 2個 |
![]() チェスト | 1個 |

クラフト以外のシェルカーボックスの入手方法
通常のサバイバルでは、シェルカーボックスが自然生成されることはありません。
シェルカーを倒して「シェルカーの殻」を2個入手し、チェストと一緒にクラフトします。
シェルカーは、エンドシティという「ジ・エンド」のディメンジョンでのみ入手可能です。
必然と入手できるのはエンドボータルを通ってからになりますので、マイクラのエンダードラゴン討伐後か、またはジ・エンドの周辺の島へ橋をかけて探すようになります。
シェルカーボックスの使い方
シェルカーボックスの使い方についてご紹介します。
1つは、保管するという機能です。チェストと同じく、自分の拠点にシェルカーボックスを設置し、アイテムを収納しましょう。
チェスト1個分の容量です。色による機能の違いはありません。
シェルカーボックスの最大の特徴は、中にアイテムを入れて持ち運べる点です。
チェストは、中にアイテムを入れて斧で破壊すると、中身が散乱してしまいます。シェルカーボックスは、破壊しても中身は保管されたまま、持ち運びができます。
シェルカーボックスに27スタック収納し持ち運ぶとします。自分の手持ちのスタックも27スタックありますので、シェルカーボックスを27個用意すれば最大で729スタック持ち運びができるようになります。
シェルカーボックスの容量
27スタック分のインベントリー(保管)として使用できます。
チェスト(小)と同じ容量です。
シェルカーボックスの壊し方・回収方法
素手、剣、斧、クワ、シャベル、ツルハシ、どののツール回収できますし、メリット・デメリットもなく効果は同じです。
ツルハシのエンチャント「シルクタッチ」は、あっても、なくても回収可能です。
シェルカーを倒す時も不要です。
シェルカーボックスの染色・色の付け方
シェルカーボックスと染料を一緒にクラフトすることで、色付きのシェルカーボックスをクラフトできます。
まとめ
マインクラフトのシェルカーボックスのクラフトレシピ、使い方、入手方法についてまとめてみました。
こちらの記事もおすすめです
