マインクラフトのサバイバル、建築をする時の必須と言えるアイテムの1つが「木の棒」です。
木の棒は、
- 剣、ツルハシ、斧、シャベル、クワ などの各種ツール
- 松明(たいまつ)
- 看板、柵などの建築素材
など、動物を狩る、モブと戦う、ブロックを壊す、建築する、明かりを灯す、時など冒険に役立つクラフトをするときに必要なアイテムです。
超定番アイテムなので、ストーリーを進める時にはほぼ100%使用することになります。
必ず作り方をマスターした上で、マインクラフトをプレイしましょう。
マインクラフトで木の棒を作る時に必要なもの
マインクラフトで、木の棒を作るときに必要なものは「木材」です。

木材は、原木をクラフトして作るか、マイクラの世界に生成されている木材ブロックを削るなどで入手できます。
木の棒の作り方(クラフト)の手順・レシピ
それでは、木の棒をクラフトしてみましょう。
手順について解説させていただきます。
木の棒の作り方を、動画にしました。
木の棒は縦「2マス」でクラフトできるので、作業台がなくても生成できます。
もちろん、「3×3マス」のクラフトが可能な、作業台でも生成できますよ。

原木を入手して、木材をクラフトしてください。
木材を縦に2つ並べると、木の棒が4本クラフト(生成)できます。

つまり、木材が2つあると、木の棒が4つ生成できます。
- 原木1つ → 木材4つ → 木の棒8本
- 原木2つ → 木材8つ → 木の棒16本
- 原木4つ → 木材16つ → 木の棒32本
必要な本数に合わせて、原木、木材を入手してみてください。
まとめ
木の棒をクラフトするレシピとして「木材を2つを、縦に並べる」を覚えておきましょう。
木材の無い方は、原木から入手しましょう。
原木を1つ手に入れる
原木を、木材4つにクラフトする
木材4つを、木の棒8本にクラフトする
この手順で進めてくださいね。
こちらの記事もおすすめです

