防具のエンチャント「影の突撃」は、影化状態で倒した敵から追加魂を入手できるエンチャントです。
ソウル系でビルドする場合は、ソウル系ビルド+影化を盛り込んでいる場合は是非エンチャントしておきたいです。

影化できる装備と組み合わせよう!

どうすれば影化できるにゃ?

「影化」って、わかりにくいよね。
このあと、みけにもわかるように解説するからね♪
エンチャント「影の突撃(防具)」の概要

エンチャントタイプ | 防具 |
効果 | 影化状態で倒した敵から、追加魂を入手できる ( モブ1体あたり 6個 / 12個 / 16個 ) |
レアリティ | コモン |
魂回収 | なし |
ランク別必要エンチャントポイント | 強化ランク1 1pt 強化ランク2 2pt 強化ランク3 3pt |
エンチャント「影の突撃(防具)」の使い方
「影化」とは、透明人間になること。敵から認知されなくなり、攻撃の対象になりません。
敵が密集している場所を通過しても、攻撃されることはありません。
また、「影化」状態で、こちらに気づいていない敵に攻撃をすると大ダメージを与えることができます。なんとダメージは、通常時の「7倍」!!
ボス戦や、難易度の高いダンジョンのここぞというときに使いたいですね。
簡単に影化するなら、魂を消費して影化する「影の断片」というアーティファクトを使います。
魂を消費するので、魂をより多く集める装備を意識しましょう。
- ファントムの防具(魂回収+50%)
- グリムアーマー(魂回収+50%)
- ウィザーのアーマー(魂回収+50%)
- 魂のローブ(魂回収+50%)
- ソウルダンサーのローブ(魂回収+50%)
- テレポートのローブ(魂回収+50%)
- 不安定なローブ(魂回収+50%)
影化中に敵へのダメージが強化されるので、攻撃力の大きな「イカリ」「黒曜石クレイモア」「ボーンクラブ」の1撃ダメージを最大化できる武器と組み合わせましょう。モーションが大きくても気づかれないのでご安心ください。
魂の袋でストック量が増えるので、魂を使うアーティファクトを一緒に装備しましょう。
ユニークな性能のアーティファクトが多く、特に「苦痛の矢筒」は接近してくる敵を弾き飛ばせるのでおすすめです(複数の矢が放てる装備と相性良い)。
- ハーベスター(爆発ダメージ)
- 壊れたビーコン(ビームで遠距離からダメージ)
- 苦痛の矢筒(弓矢に吹き飛ばし性能付与)
- 魂のランタン(ソウル系の召喚)
- 避雷針(雷ダメージ)
- 魂のヒーラー(回復)
- 影の断片(影化して透明&大ダメージ)
- 複製の書(魂を消化して、最後に入手したアイテムを複製)
エンチャントも、ソウル系でまとめるのがおすすめです。
ボス戦に最大まで魂を集めておくことを考えると、
序盤〜中盤で魂を集めるだけ集め、中盤〜後半までは使用を控え、ボス戦を迎えるという組み立てができます。
最後まで同じ装備でも問題ないですが、仮に魂のストックがボス戦で切れてしまっても問題ないように、
- ソウルを使う装備セット
- ソウルを使わない装備セット
両方準備しておくのもお勧めです。

初めて挑むダンジョンは、できる限り色んなことを想定してチャレンジしたいね。

みけは、影化して隠れておくにゃ💦
まとめ
「影の突撃」のエンチャントについてご紹介しました。
ビルドの参考になれば幸いです。
こちらの記事もおすすめです
