防具のエンチャント「ヘルスシナジー」は、アーティファクトを使うとHPをわずかに回復します。
最大までグレードアップするとMAXHPの「5%」回復します。
回転率の良いアーティファクトと組み合わせることで、効果を最大化できます。

みつき
回復量は少なめだけど、いざという時の回復として心強いね

みけ
みけも一緒に回復してほしいにゃ
エンチャント「ヘルスシナジー(防具)」の概要

エンチャントタイプ | 防具 |
効果 | アーティファクトを使うと、HPをわずかに回復する ( HPの回復量 3% / 4% / 5% ) |
レアリティ | コモン |
魂回収 | なし |
ランク別必要エンチャントポイント | 強化ランク1 1pt 強化ランク2 2pt 強化ランク3 3pt |
エンチャント「ヘルスシナジー(防具)」の使い方
アーティファクトのクールダウンが長いと、ヘルスシナジーの使用頻度が下がってしまうので、アーティファクトのクールダウンタイムが短いものを選びましょう。
また、アーティファクトのクールダウンを短縮するためのエンチャントと組み合わせるとさらに効果が高まります。
クールダウンタイムの短いアーティファクト
- 俊足のブーツ(5秒)
- 釣り竿(5秒)
- フワフワの羽(3秒)
- スピンブレード(5秒)
- ブラスト茸(6秒)
クールダウンタイムが短縮できるエンチャントとの組み合わせがおすすめです。
- クールダウンショット(遠距離武器)
- クールダウン(防具)
ビルドの時の基本的な考え方ですが、さらに効率を上げるために組み合わせ工夫してみましょう。
エンチャントの「クールダウンショット」の効率を上げるために、 エンチャント「速射」「加速」を取り入れると、さらに効率が上がります。

みつき
ブラスト茸を3つ装備すれば、投げっぱなしで回復もできるのでかなり強いよ💪

みけ
面白い組み合わせだにゃ
まとめ
「ヘルスシナジー」のエンチャントについてご紹介しました。
ビルドの参考になれば幸いです。
こちらの記事もおすすめです
