防具のエンチャント「ビーストサージ」は、回復のポーションを使うとペットの攻撃速度と移動速度を10秒間高める効果があります。
最大までグレードアップすると「+150%」元のスピードの2.5倍になりかなり強力です。
ペット版「タマゴテングダケ」のようなエンチャントですね。
サージは、電気回路の過電圧(surge)を指す。

速度が上がる=攻撃力アップに等しいので、ペット中心のビルドだと心強いね

みけもスピードアップするにゃ?
エンチャント「ビーストサージ(防具)」の概要

エンチャントタイプ | 防具 |
効果 | 回復のポーションを使用すると、ペットの攻撃・移動速度がアップする。 (+50% / +100% / +150% ) |
レアリティ | コモン |
魂回収 | なし |
ランク別必要エンチャントポイント | 強化ランク1 1pt 強化ランク2 2pt 強化ランク3 3pt |
エンチャント「ビーストサージ(防具)」の使い方
ビーストサージのエンチャントをする場合は、
- ペットの最適化
- 回復のポーションの最適化
この2点を意識してビルドしましょう。
勇者のアーマー、英雄のアーマーは、ポーションのクールダウンタイムが-40%なので、ビーストサージとの相性抜群です。
あとは、おすすめエンチャントがついているか?で、どの装備を身につけるか判断する流れで良いと思います。
おすすめエンチャントはこのあと解説します。
ビーネストアーマーは、攻撃時に確率で蜂を召喚するので、ペットを仲間にするアーティファクトが乏しい場合は優先的に装備しても良いと思います。
- 勇者のアーマー
- 英雄のアーマー
- ビーネストアーマー
ペットの性能が上がるエンチャントなので、ペット系のアーティファクトを装備しましょう。
- 骨付き肉 = オオカミ
- バジーネスト = 蜂
- ゴーレムキット = アイアンゴーレム
- 上質な小麦 = ラマ
- 魅惑の草 = ひつじ
- ヴェックス召喚の歌 = ヴェックス
アイアンハイドアミュレット、回復のトーテムは、ペットにも効果がありますので、組み合わせて使ってみましょう。
- ビーストボス(防具)ペットのダメージ強化
- ビーストバースト(防具)回復ポーション使用時にペット周辺で爆発ダメージ
- タンブルビー(防具)回避行動で蜂召喚
- リフレッシュ(近接武器)敵を倒すと、回復のポーションのクールダウン短縮
- リフレッシュ(遠距離武器)敵を倒すと、回復のポーションのクールダウン短縮
- クールダウン(防具)アーティファクトのクールダウン短縮
ペットの性能が上がるけれど、頼り切りにするのHG。
敵モブがペットに気を取られている間に、プレイヤーが仕留めるような立ち回りがおすすめです。
複数のペット系アーティファクト、又はタンブルビーで、自分のタイミングで蜂を召喚しながら、敵も倒すという動き方が最適なのかもしれません。

ペットと一緒にワイワイダンジョン攻略するのは本当に楽しいよ⭐️

みつきはボッチにゃ?
まとめ
「ビーストサージ」のエンチャントについてご紹介しました。
ビルドの参考になれば幸いです。
こちらの記事もおすすめです
