⚠️当サイトはプロモーションが含まれています

エンチャント 死の物々交換「デス バーター(防具)」おすすめの使い方・効果

防具のエンチャント「デスバーター」は、取得したエメラルドを一定数保管し、デスした時に保管したエメラルドと交換でプリエヤーのデス1回と交換できるエンチャントです。

死を意味するデス(death)+物々交換を意味するバーター(barter)

直訳すると「死の物々交換 💀」こわw

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、例えばグレード1のデスバーターの場合、150個エメラルドが溜まると、「デス1回」と「エメラルド150個」を交換して、デスがなかったことになります。

みつき
みつき

初心者向けに、おすすめのエンチャントだよ

みけ
みけ

エメラルドが役にたつにゃ

みつき
みつき

効果は使って試す!エンチャントすると感覚がつかめるよ

エンチャント「デスバーター(防具)」の概要

エンチャントタイプ防具
効果エメラルドを一定数貯めると、デス1回と交換してくれる
( 必要なエメラルと数 150個 / 100個 / 50個 )
レアリティパワフル
魂回収なし
ランク別必要エンチャントポイント強化ランク1 2pt
強化ランク2 3pt
強化ランク3 4pt

エンチャント「デスバーター(防具)」の使い方

エメラルドを貯めると、デス1回と交換してくれるので、ゲームオーバー予防には最適です。

装備との組み合わせ

デスバーターの効果を引き出すには、エメラルドを一定数貯める必要があります。

エメラルドを効果的に集められる装備がおすすめです。

アーティファクトとの組み合わせ

本来は「デスバーターを使わない」方が良いです。

バフ効果が得られたり、集中砲火を受けないように仲間を召喚できる、または、HPが減った時に回復できるアーティファクトをおすすめします。

エンチャントで、エメラルドがゲットできる「幸運な採掘者」を採用する場合は、移動速度を上げてジャンジャンエメラルドをゲットしましょう。

  • 俊足のブーツ(移動速度アップ)
  • タマゴテングダケ(移動速度&攻撃力アップ)

エンチャントとの組み合わせ

エメラルドの収集能力を上げつつも、できれば基本的に、「デスバーター」を使わないための組み合わせを意識しましょう。

デスしていると、エメラルドが貯まらないからです。

番外編

エメラルドは、マイクラの世界のお金。

とても大事なものなので、デスバーターを使わない戦略を立てるのが良いでしょう。

極力「デスバーター」をエンチャントせずに、クリアできると理想ですね。

一度デスバーターを使わないと感覚が掴めないと思うので、1回はエンチャしてダンジョン攻略してみてくださいね。

みつき
みつき

デスバーターを使えば、命をエメラルドで買っているような状況が作れるよ

みけ
みけ

お金も欲しい、デスもいやにゃ。使い方次第かにゃ

まとめ

「デスバーター」のエンチャントについてご紹介しました。

ビルドの参考になれば幸いです。

こちらの記事もおすすめです

マインクラフトダンジョンズ エンチャント一覧