マインクラフトダンジョンズのアーティファクト「苦痛の矢筒」は、敵を吹き飛ばす効果を弓矢に付与するアーティファクトです。
近接武器で殴りかかってくる敵を、画面端までノックバックさせる効果があるので、敵モブに囲まれたような不利な戦局を変えることができます。

みつき
ハープのクロスボウだと、5本の矢が放たれて爽快だよ!!

みけ
みけには打たないでにゃ💦
アイティファクト「苦痛の矢筒」の概要

種類 | 攻撃 |
アーティファクトの解説 | モブをノックバックさせ、壁をすり抜ける遅い矢を放つ。 不死者の永遠の命から引き出したエネルギーを発する矢筒。 |
効果 | 魂と引き換えに、ノックバックする弓矢を得る |
クールダウンタイム | 6秒 |
魂消費 | あり |
魂回収 | +1 |
入手先 |
アーティファクト「苦痛の弓矢」の使い方
アーティファクトで装備し、使用すると弓矢をゲットできます。
弓の場合は、チャージショットだと高速で矢が飛びます(爽快)。
弓矢を複数放つ遠距離武器を装備しましょう。
魂を消費するので、魂回収量をアップする装備もおすすめです。
複数の矢筒を使うとどうなるか
矢筒を複数使うとどうなるのでしょうか?
使っていない矢はストックされて、後から使った矢筒が使い終わってから消費されます。
例えば、
1.炎の矢筒
2.稲妻の矢筒
3.苦痛の矢筒
の順番にアーティファクトを使ったとすると、後から使った矢筒から順番に消費されます。
矢筒の部分に小さな数字が表示されますので、チェックしてみてくださいね。

「現在の矢=苦痛の矢筒」が使い終わると、その前に使っていた稲妻の矢筒が使われ、
稲妻の矢筒が使い終わると、炎の矢筒が有効になります。
炎の矢筒が使い破ると、ノーマル弓矢になります。
上手く使えば、弓矢の消費を抑えられるので、2〜3組み合わせると攻略が楽になりそうです。
関連記事
マインクラフトダンジョンズの、アーティファクトを一覧にまとめました。

マインクラフトダンジョンズの、エンチャントを一覧にまとめました。
