⚠️当サイトはプロモーションが含まれています

【2025.10.26】マインクラフトダンジョンズ タワー最速攻略

こんにちは!みつきです。

2025/10/26(日)18:00に更新された、マインクラフトダンジョンズの「ザ・タワー」の最新攻略情報をお届けします。

タワー攻略のネタバレ含みますので、知りたくない方はそっとページを閉じてください

今週のタワーの攻略の概要

2025/10/26 タワー難易度:☆☆★★★3

みつき
みつき

序盤は、敵モブが多くて苦戦したよ。。

みけ
みけ

ペットがいないと、キツイにゃ💦

みつき
みつき

みけも手伝ってよ〜

タワーの攻略動画(2025.10.26)

2025年10月26日のタワー攻略動画です。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

タワー攻略のネタバレ

3職人とBOSSの出現階

全30階

11F ユニーク職人

12F BOSS( 古代のガーディアン )

19F パワー職人

20F BOSS( 溺れたネクロマンサー & エンダーセント )

25F 金細工職人

30F(最上階) BOSS( レッドストーンの怪物 )

タワー攻略のポイント

今回は、全30階の長丁場でした。長いので1階ずつ丁寧に攻略しました。

地味に難しいのは、3階、4階のエンドのステージです。

3階は、中央のポールの周辺に一定時間滞在する必要があります、モブが大量にわくのと、シェルカーの浮遊攻撃がうざいです。浮遊攻撃は、柱に当ててプレイヤーに当たらないポジションをキープしつつ、回復のトーテム・回復のポーションを使って、攻略しましょう。敵に囲まれたら「ブラスト茸」を使うと蹴散らすことができます。

4階は、両手から弾を撃ってくるエンダーマンみたいな奴がウザい。まず、中央のステージに登ると蜂の巣にされるので行かないこと。そして、被弾しない位置を見つけて、回復のポーションをうまく使って、1体ずつ確実に倒していきましょう。動画参考にしてくださいね。

12階の古代のガーディアンは、水中戦の強敵。水中なので、呼吸をしながら立ち回りましょう。中央に2本あるポールをうまく使って、エルダーガーディアンのビームを食らわないように注意しましょう。

以降の階は装備が整ったので、勢いで適当に攻略しました。

(※タワーの構成は、2025/4/6と同じ構成)

過去のタワー攻略一覧

タワー攻略のまとめページはこちら

マインクラフトダンジョンズ タワー攻略 【初心者版】マインクラフトダンジョンズ タワー最速攻略まとめ