防具のエンチャント「食糧貯蔵」は、回復ポーション使用時に、食べ物のアイテムをランダム生成してくれるエンチャントです。
最大まで強化すると、一度に3つ食べ物を生成します。ダンジョン攻略のレベルが上がると、回復手段はいくつあっても足りない状態になります。
ダンジョン攻略で「食糧貯蔵エンチャント」のついた防具を1つ持っておくとかなり楽になります。

みつき
食べ物のアイテムは、HPを維持するための強い味方だよ

みけ
シャケが出たら全部欲しいにゃ🐟
エンチャント「食糧貯蔵(防具)」の概要

エンチャントタイプ | 防具 |
効果 | 食べ物のアイテムをランダム生成 ( 1個 / 2個 / 3個 ) |
レアリティ | コモン |
魂回収 | なし |
ランク別必要エンチャントポイント | 強化ランク1 1pt 強化ランク2 2pt 強化ランク3 3pt |
エンチャント「食糧貯蔵(防具)」の使い方
「食糧貯蔵」は、食べ物のアイテムをランダムに1〜3個生成してくれるエンチャントです。
補助系のポーション等は生成対象外です。
回復アイテムを使って、接近戦で突き進んでいく場合を想定すると自身を強化できるアーティファクトとの組み合わせをお勧めします。
- タマゴテングダケ(移動速度・攻撃力アップ)
- アイアンハイドアミュレット(防御力強化)
- 弱体化のドラ(敵の攻撃・防御ダウン)
- パワーシェイカー(近接に爆発効果付与)
アイテムでの回復、強化をさらに追加する場合は、鞄を持っていきましょう。
- エリクサーの鞄
- お菓子の鞄
お菓子の鞄を持ったら、食べ物アイテムがジャブジャブ手に入ります。
回復のポーションを使うことでメリットが得られるエンチャントなので、回復ポーションのクールダウンを早めたり、ポーション使用時に効果の得られるエンチャントと組み合わせましょう。
食糧貯蔵のエンチャント+リフレッシュはかなりおすすめの組み合わせです。
試してみてね。
まとめ
「食糧貯蔵」のエンチャントについてご紹介しました。
余るほど食べ物が生成されると思うので、回復に困ったら来た道を戻って、食べ物を取りに帰るのもおすすめです。
こちらの記事もおすすめです
