この記事では、マインクラフトダンジョンズのタワー攻略に関する基礎知識を解説しています。
マインクラフトダンジョンズ タワー攻略のコツ
タワーには、一般ダンジョンと異なるルールが存在します。
・ダンジョンと異なり、プレイヤーの「アバター」がプレイします。(水色に発光しているキャラです)
・マイクラダンジョンズのタワーは、1週間に1度更新がかかります(日曜日18:00に更新)
・週が変わるまで、各階の構成は同じです。失敗しても、対策をしてやり直すことができます。
・タワーの階数は、週によって変化します。最大30階。
・1度のチャレンジで、3回までコンティニューができます。
・各階で、アバター用の武器・防具・アーティファクト・エンチャントが手に入ります。
・タワーに登ると、登った階数によって報酬が手に入ります。
・最上階のボスを倒すと、現在のレベルよりも高いレアアイテムが手に入ります。
・持っている武器・防具・アーティファクトをパワーアップしてくれる、職人が3回登場します。
タワーには、ボス敵が登場します。ボスをどのように攻略するかが、クリアするための鍵になります。
各階で手に入る武器・防具・アーティファクトを駆使して、なんとかボスを倒さなければなりません。
週によって登場するボス、登場する階が変わりますので、何が出てきても対応できるようにしましょう。
ボクが、苦手なボスは、
・古代のガーディアン
・邪悪なレイス
です。
僕のようなボッチは、こいつらを一人で倒さなければなりません。
たまに、毎階ボスが出現するゲキムズ「BOSSラッシュ」の週があります。
前回は、2024年10月14日〜【BOSSラッシュ回(その1)】
前々回は、2024年3月24日〜の週がそれでした【BOSSラッシュ回(その2)】
初見で、どんな敵が出現しても、ボスラッシュでも、討伐できるように、各階の入手アイテムで「攻撃」「回復」「補助」をバランスよく吟味し選び、タワー攻略ましょう。
大事なのは
- キャラコン
- 立ち回り(特にボス戦)
- 各階の装備の選択
慣れるまで数回タワーを登ると、大まかなルールが飲み込めると思います。
Youtubeでは、
「最強装備」
「攻略に欠かせない装備」
などの動画がありますが、自分の得意な戦い方に合わせて装備を変えて良いと思います。
私は、アーティファクトで「スピンブレード」「パワーシェイカー」が強いと言っている人や、おすすめしている攻略本はあまりありませんが、好んで使っています。
ゲームなので、楽しんでプレイするのが最優先です。
できれば、この攻略に関する情報すら見ずにチャレンジしていただきたいくらいです。
1回目でタワーをクリアできると思わず、まずはダメ元でチャレンジしましょう♪